施設見学のポイントについて[介護愛知どっとこむ]

施設見学のポイント

老人ホーム・介護施設を選ぶ際、施設見学はとても重要です。
施設の内容を資料だけで説明されても、実際に入居するとイメージと全然違うと思われる方も多いです。
このようなミスマッチが起こらないように、施設見学は少なくとも3件、可能であれば複数の施設を見学することをオススメします。できるだけ多くの施設を見学し、比較検討をしてください。 施設へのご入居をお考えの方が施設見学をされる際に、ぜひとも確認していただきたいポイントがあります。

施設で働いている人をチェック!

施設で働いている人をチェック!

施設見学に行くと、施設案内をしてくれるスタッフがいます。
案内をしてくれる方は、施設長や施設を運営している会社の営業スタッフですが、案内してくれる方が施設長の場合、その対応を良く見ておくことが重要です。
施設長は施設を管理する方であり、その方の対応が悪ければ、介護・医療スタッフの対応も悪いことが多いです。逆に、施設長が非常に明るく丁寧に対応してくれる方であれば、施設全体のスタッフも同様の対応をしてくれるスタッフが揃っています。
会社の営業スタッフが施設案内を行う場合、その方の対応が良くて入居を決めても、実際に入居したらその人は常駐スタッフではなかったということが多々あります。
案内してくれるスタッフはどの役職なのかも重視してください。
また、案内スタッフだけでなく、施設で実際に働いているスタッフの様子などもしっかり確認しましょう。

施設内のチェック!

施設内のチェック!

老人ホーム・介護施設は見た目の豪華さや医療設備につい目がいってしまいます。細かいと思われる方もいると思いますが、壁紙や床、浴室、玄関などを見て、しっかり清掃が行き届いており、清潔さが保たれているか確認をしましょう。
また、実際に居室に入り、ご自身が暮らしていくのに十分なスペースを確保できるかなども、見学の際にイメージされると良いです。

施設の周辺環境や利便性をチェック!

施設の周辺環境や利便性をチェック!

意外に見落とされがちですが、施設の中だけでなく、施設周辺の環境も重要です。
具体的には、「施設周辺が自然豊かなのか」、「コンビニなどの簡単な買い物ができる店までの距離は近いか」、「駅が近いか」といったことです。 これは実際にご入居される方の好みにもよりますが、入居後に周辺の環境が自分に合っていないということもありますので、ご注意ください。
また、ご自身だけでなく、来訪してくれるご家族が不便に思わないかも考えてみることをオススメします。

レクリエーションや施設内サービスをチェック!

レクリエーションや施設内サービスをチェック!

見学と同時に施設内のレクリエーションなどをお目にかかる機会は少ないかもしれません。
そこで、施設内の掲示板などを見て、レクリエーションやサービスの案内が掲示されているか確認しましょう。
掲示板に多くの情報が貼ってある施設は、入居者が楽しめることをしようという気持ちが強く、施設内も和気あいあいとしていることが多いです。 こういったところからも、施設の雰囲気やサービスの充実を感じることができるので、ぜひ確認してください。

スタッフや居住者の様子をチェック!

スタッフや居住者の様子をチェック!

施設への入居にあたり、もっとも大切なのがそこで働くスタッフや居住者の様子です。職員が明るく元気にあいさつをしてくれるか、居住者と接している時の言葉づかいや態度などもしっかりチェックしましょう。
スタッフの対応が良い施設の居住者は明るい表情で、笑顔になっています。 また、スタッフに親しみを込めて話していることも多いです。

食事をチェック!

食事をチェック!

生活する上で欠かすことができない食事のチェックも必要です。
食事の盛り方、使われている食器などを見るだけでも、 判断材料になると思います。また、食事を実際に食べて、味付けがご自身に合っているかも確認しましょう。
また、ご入居希望者様の咀嚼力や嚥下力に合った食事が用意できるかも案内スタッフにご確認ください。

重要なチェックポイント

施設見学時に、夜間対応のことを詳しく聞いてください。入居される施設によっては、夜間スタッフが常駐しており、居室巡回をして入居者の様子を確認してくれます。眠れない方の話し相手になるなど、非常に親身に対応してくれる施設もあります。夜間対応をどのようにしてくれるかも施設選びの重要なポイントなので、確認してください。

介護愛知どっとこむでは、
お客様に最も最適な老人ホーム・介護施設をご提案させて頂きます。

老人ホーム・介護施設を条件から検索する
  • 電話でお問い合わせ
  • お問い合わせ